Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月 2025 / 05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06月 >>
のどかな風景ですが……
2009 / 08 / 18 (Tue) 日常雑感・身辺雑記
↓ 現在の田んぼの様子。穂が出そろいました。

しか~し、わたしゃ稲科の植物にもアレルギーがあったりします。杉花粉ほどひどくはないものの、目がちょっとかゆくて目薬を手放せません。
ほどよく田舎なこの地元は結構気に入ってるんですが、わたしにはあまり向いてないのかもしれません(-_-;)
ところで日照不足で野菜が値上がってるみたいですが、米は大丈夫なんでしょうかねえ? この写真では穂がついてますが、中身がちゃんと育ってるかどうかはわからないし。
むか~し全国的に不作でタイ米を緊急輸入した年があったけど、似たようなことにならないといいのですが……。別にタイ米はタイ米でそれなりおいしくいただけます。けど、味噌汁とか納豆とか漬け物とか海苔とかには、やっぱ日本のお米じゃないと合わないと思うのです。
しか~し、わたしゃ稲科の植物にもアレルギーがあったりします。杉花粉ほどひどくはないものの、目がちょっとかゆくて目薬を手放せません。
ほどよく田舎なこの地元は結構気に入ってるんですが、わたしにはあまり向いてないのかもしれません(-_-;)
ところで日照不足で野菜が値上がってるみたいですが、米は大丈夫なんでしょうかねえ? この写真では穂がついてますが、中身がちゃんと育ってるかどうかはわからないし。
むか~し全国的に不作でタイ米を緊急輸入した年があったけど、似たようなことにならないといいのですが……。別にタイ米はタイ米でそれなりおいしくいただけます。けど、味噌汁とか納豆とか漬け物とか海苔とかには、やっぱ日本のお米じゃないと合わないと思うのです。
PR
Comment (0)
おい鬼太郎
2009 / 07 / 18 (Sat) 日常雑感・身辺雑記
「ゲゲゲの鬼太郎」がイマドキのお子様にも受け入れられてるのがなんとなく不思議です。でもちょっと前にたまたまアニメを見かけたら、かなり今風になってたからOKなのか。猫娘の顔つきが最近の絵柄になってたり、ネズミ男が車の運転してたり、大昔のを見たきりだったわたしには逆に違和感ありましたが。
あ、でも、違和感といや、やっぱ実写版か。ウエンツ君はかわいいから好きなんですけど。
それから、あのぉ、きちゃない話を蒸し返してなんですが、一昨日の「もったいない」ってのは、せっかく食べたのに自分の栄養にならなかったのをもったいないと思ったんですからね! いくらなんでも吐いたものを……ではありませんから!!
Comment (0)
朝の情報番組の占いもばからしいけど
2009 / 07 / 10 (Fri) 日常雑感・身辺雑記
女性が何人か集まって、内容のないどーでもいい会話をしてるときに、たいてい血液型を話題に持ち出すヒトがいます。わたしって●型だから×××なのよね、だの、千早さんてA型なんじゃない?(注:違います)、だの。血液型性格分類とかって、アレです、アレ。
わたしゃ占いや心理テスト(注:心理検査に非ず。通俗心理学のほう)を含め、そーゆー話がすっげー嫌いだったりするのです。正直なところ、バッカじゃね、と思います。統計学的にも医学的にも心理学的にも検証されてなくて、なんの根拠もないことを、なんであそこまで盲信できるのかすごく不思議です。しかもいい年した大の大人が。
ウチの母なんかも、あの人は●型だから×××で困るのよね、とか真面目に論じちゃうタイプです。でも母が相手だから、わたしゃ遠慮なしにボロクソに扱きおろします。
しか~し、職場の昼休みなんていう場ではそうはいきません。角を立てないように、ヘラヘラと意味なく笑って曖昧に答えて終わり。
この1週間に続けて2回そういう場面があって、わたしにとっちゃちょっとしたストレスです。人付き合いもメンドーでございます。
わたしゃ占いや心理テスト(注:心理検査に非ず。通俗心理学のほう)を含め、そーゆー話がすっげー嫌いだったりするのです。正直なところ、バッカじゃね、と思います。統計学的にも医学的にも心理学的にも検証されてなくて、なんの根拠もないことを、なんであそこまで盲信できるのかすごく不思議です。しかもいい年した大の大人が。
ウチの母なんかも、あの人は●型だから×××で困るのよね、とか真面目に論じちゃうタイプです。でも母が相手だから、わたしゃ遠慮なしにボロクソに扱きおろします。
しか~し、職場の昼休みなんていう場ではそうはいきません。角を立てないように、ヘラヘラと意味なく笑って曖昧に答えて終わり。
この1週間に続けて2回そういう場面があって、わたしにとっちゃちょっとしたストレスです。人付き合いもメンドーでございます。
Comment (0)
田舎ならではののどかな話題
2009 / 07 / 08 (Wed) 日常雑感・身辺雑記
別に意味もなく近所の田んぼ。稲は順調に育っているようです。

我が家の周辺は田んぼだらけなので、この季節、雨が降るとカエルの大合唱がすごいのです。エンドレスでゲロゲロ輪唱やってる感じです。
でもって、雨の翌日にうんざりするくらいの快晴とかなりますと、アスファルトの路面にはゲッと思うくらい大量に、干涸らびたミミズの死骸が散らばってたりするんですよぉ。
うん、のどか~。
我が家の周辺は田んぼだらけなので、この季節、雨が降るとカエルの大合唱がすごいのです。エンドレスでゲロゲロ輪唱やってる感じです。
でもって、雨の翌日にうんざりするくらいの快晴とかなりますと、アスファルトの路面にはゲッと思うくらい大量に、干涸らびたミミズの死骸が散らばってたりするんですよぉ。
うん、のどか~。
Comment (0)
チラシの絵
2009 / 07 / 06 (Mon) 日常雑感・身辺雑記
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか

『フルメタル・パニック!』(富士見ファンタジア文庫)の9巻『つどうメイク・マイ・デイ』に出てきたゴーギャンの絵ってこれなんですね。ゴーギャン展のチラシがたまたま図書館に置いてありました。
美術に造詣が深いとはお世辞にもいえないわたしには、ゴーギャンの名前もピンときません。フルメタ作中でこの絵について書かれていたときにも、そんな長ったらしいタイトルの絵があるんだ、としか思いませんでした。
でもって、これがゴーギャンにとって芸術の集大成とか畢生の大作とか説明されても、どこがよいのかさっぱりわかりません。それこそ、ふ~ん、としか言いようがないというか。強いて言えば、タイトルがなんかいいかも、ってくらいでしょうか。
というか、このタイトルこそ、この絵を作中に取り上げた意義ではなかろうかなんぞと愚考したり。
まぁそれはさておき、フルメタの新刊は、いったいいつになったら出るんでしょーねー!?
『フルメタル・パニック!』(富士見ファンタジア文庫)の9巻『つどうメイク・マイ・デイ』に出てきたゴーギャンの絵ってこれなんですね。ゴーギャン展のチラシがたまたま図書館に置いてありました。
美術に造詣が深いとはお世辞にもいえないわたしには、ゴーギャンの名前もピンときません。フルメタ作中でこの絵について書かれていたときにも、そんな長ったらしいタイトルの絵があるんだ、としか思いませんでした。
でもって、これがゴーギャンにとって芸術の集大成とか畢生の大作とか説明されても、どこがよいのかさっぱりわかりません。それこそ、ふ~ん、としか言いようがないというか。強いて言えば、タイトルがなんかいいかも、ってくらいでしょうか。
というか、このタイトルこそ、この絵を作中に取り上げた意義ではなかろうかなんぞと愚考したり。
まぁそれはさておき、フルメタの新刊は、いったいいつになったら出るんでしょーねー!?
Comment (0)
ありがちのネタではあるよね
2009 / 06 / 20 (Sat) 日常雑感・身辺雑記
昼過ぎに近所のプールで一泳ぎしてきた母は、疲れたらしくて昼寝をしておりました。で、つい今し方起き出して、ヒトがせっかく閉めたばかりの雨戸をせっせと開けだしました。なんで? と思っていると、
「あらやだ、夕方の6時? 朝だと思った」
だそうで。
イッテQはまだこれからですよ~! ←イモトの眉毛と手越君の笑顔が我が家の週の締め
雨戸はもう面倒だから開けたままです。
「あらやだ、夕方の6時? 朝だと思った」
だそうで。
イッテQはまだこれからですよ~! ←イモトの眉毛と手越君の笑顔が我が家の週の締め
雨戸はもう面倒だから開けたままです。
Comment (0)
郵便局ってかなりケチになってたのね
2009 / 06 / 01 (Mon) 日常雑感・身辺雑記
わたしゃ年賀はがきを書かなくなって久しいので、もう何年と縁がありませんが、遙か昔に切手シートが当たったときは10枚くらいついてた記憶があります。年々枚数が減ってきたんでしょうか。現在に至ったのはいったいいつ頃なんでしょね。
Comment (0)
I love you
2009 / 04 / 27 (Mon) 日常雑感・身辺雑記
とくると ♪今だけは悲しい歌 聞きたくないよ~♪ と続けたくなります。
ってなんのことかと申しますと、Hさんから渡されたバトンがこんなん↓だったんです。
-----------------------------------------
【I love you バトン】
その昔、「I LOVE YOU」を夏目漱石は『月がキレイですね』と訳し、二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。
さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん、「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。
----------------------------------------
ちょっと考えてみたけど思いつかなかったですよ。わたしの情緒には一部欠陥があるので、詩的な表現ってもんができません。ってか、ソーセキさんやシメイさんの訳にはなんか納得がいかないというかなんというか。
う~ん、自分で当てはめると答えられないので、『フルメタル・パニック!』のヒロイン、千鳥かなめ嬢だったらでお茶を濁そう。
「あんたは一生、あたしの護衛するんだからね!」
こんなんでどーでしょ??? ツンデレっぽくそっぽ向きながらぶっきらぼうに言い放つのさ。でもきっと宗介は言葉どおりに受け取るだけでせう。
ってなんのことかと申しますと、Hさんから渡されたバトンがこんなん↓だったんです。
-----------------------------------------
【I love you バトン】
その昔、「I LOVE YOU」を夏目漱石は『月がキレイですね』と訳し、二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。
さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん、「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。
----------------------------------------
ちょっと考えてみたけど思いつかなかったですよ。わたしの情緒には一部欠陥があるので、詩的な表現ってもんができません。ってか、ソーセキさんやシメイさんの訳にはなんか納得がいかないというかなんというか。
う~ん、自分で当てはめると答えられないので、『フルメタル・パニック!』のヒロイン、千鳥かなめ嬢だったらでお茶を濁そう。
「あんたは一生、あたしの護衛するんだからね!」
こんなんでどーでしょ??? ツンデレっぽくそっぽ向きながらぶっきらぼうに言い放つのさ。でもきっと宗介は言葉どおりに受け取るだけでせう。
Comment (0)
さくら便り4
2009 / 04 / 11 (Sat) 日常雑感・身辺雑記
花びらが歩道を一面に覆っていて、写真を撮っている間もさらにひらひら舞い落ちていました。夕暮れだったせいもあり、とても幻想的な情景。
うん、やっぱり日本の春は桜です。梅や桃もいいんだけど、桜は別格に思えます。
本当は全景を撮りたかったものの、いかんせん古い携帯のカメラじゃまともに写りゃしません。せめて花びらとわかるよう逆にアップにしてみました。
ところで先週から英会話スクールのイーオンに通い始めました。毎週土曜に1時間、授業を受けます。ちなみに「Gear Up」という中級レベルのクラスです。
んで、そこの担当のセンセが、今夜はお城に行って桜の写真を撮るとかゆ~てました。にいちゃん先週も同じこと言ってなかったか、とか、散りすいた今頃行ってもな、とか、誰もツッコまなかったのは、たぶん日本人の思いやりってやつなんでしょう。
Comment (0)
さくら便り3
2009 / 04 / 08 (Wed) 日常雑感・身辺雑記
引き続き、市内の桜の名所をご案内。なにぶん古い携帯で撮ってるために写真写りがいまいちで残念です。どれも本物はこの何倍も遙かに綺麗なのよ!

ここは自転車で自宅から図書館まで行くときに通る道です。いつもは車が頻繁に行き交う場所なんだけど、通りかかったときにたまたま空いていて、まさにシャッターチャンス。すかさず車道の真ん中に出て写しました。
なんか得した気分です(笑)。こんなふうに桜の道になってる状態なんてほんの1週間くらいですから、なかなか貴重かと。やはり日本の春は桜じゃの~。
ここは自転車で自宅から図書館まで行くときに通る道です。いつもは車が頻繁に行き交う場所なんだけど、通りかかったときにたまたま空いていて、まさにシャッターチャンス。すかさず車道の真ん中に出て写しました。
なんか得した気分です(笑)。こんなふうに桜の道になってる状態なんてほんの1週間くらいですから、なかなか貴重かと。やはり日本の春は桜じゃの~。
Comment (0)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました