Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月 2025 / 05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06月 >>
ちょっと早く来年の手帳に移行
2011 / 12 / 01 (Thu) 千早的日々日常
以前はもっぱら携帯やPCを使ってたんですが、今年の手帳をたまたま梨花ちゃんからもらって使うようになったら、やっぱわたしにはアナログが合ってるなと思ったんです。それで来年も継続して手帳を使用することにしたわけです。
ただ梨花ちゃんにもらったものは、ほぼ日手帳でして、1日に1ページを割り振ってる部分がわたしにはあまり必要ありません。白いまま残ったので、すべて裏紙となってしまいました。実に手帳の4分の3以上……。
というわけで、手帳売り場でわたしに合うのを捜しました。当初は1ヶ月が見開きでカレンダー状になってるだけの薄いものと思ってたのだけど、それは断念。数十種類置いてあるというのに、そういうのはすっごく少なくて、あっても大きさやデザインが気に入りません。
しょーがないから妥協するかなあと諦めかけたところで、見開き1ヶ月と見開き1週間とが交互になっていて、家計簿が組み込まれているものを見つけました。しかも大きさがほぼ日手帳と同じなので、カバーを付け替えて使えるので好都合(ほぼ日手帳のカバーのほうが上質なので)。
さて心機一転。記録をちゃんと取ることで、いろいろと改善を図ってまいりましょ。ええ、いろいろと。
PR
Trackback () Comment (0)
危険ですので駆け込み乗車はおやめください
2011 / 11 / 09 (Wed) 千早的日々日常
出勤には最寄り駅まで自転車で行きます。なにせ時間ギリギリがデフォルトなため、駐輪場に自転車を置いている間に踏切警報音が鳴り始めて、慌てて改札に駆け込むのが通例です。
が、今朝はなぜか数分ほど余裕があって、いつもよりのんびりと自転車を置いて鍵をかけ、荷物をカゴから出した……はずみで肘が隣の自転車にぶつかりました。それでお約束の自転車ドミノ倒しです。
柵までの10台弱を眺めてバックレようかと一瞬葛藤しましたが、なけなしの良心に動かされて仕方なく倒れた自転車を立てました。結果、今日も駆け込み乗車となりましたとさ。
が、今朝はなぜか数分ほど余裕があって、いつもよりのんびりと自転車を置いて鍵をかけ、荷物をカゴから出した……はずみで肘が隣の自転車にぶつかりました。それでお約束の自転車ドミノ倒しです。
柵までの10台弱を眺めてバックレようかと一瞬葛藤しましたが、なけなしの良心に動かされて仕方なく倒れた自転車を立てました。結果、今日も駆け込み乗車となりましたとさ。
Comment (0)
飲んだけどね
2011 / 11 / 08 (Tue) 千早的日々日常
勤務先には水筒でコーヒーとほうじ茶を持参してます。コーヒーには豆乳を入れてソイラテもどきにするのが好みです。
が、昨日の朝はたまたま豆乳を切らしていて、牛乳も同じく切らしていました。何かないかと冷蔵庫内を眺めたところ、かろうじて見つけられたのが慎太郎(=ウチのワンコ)のミルクです。
まあたいした違いはなかろうと思い、結局それを入れちゃいましたさ。結果、なんとも微妙な味わいというか、要するにおいしくありませんでした(-_-;)
帰宅時には、忘れずに紀文の調製豆乳を買い込みました。
が、昨日の朝はたまたま豆乳を切らしていて、牛乳も同じく切らしていました。何かないかと冷蔵庫内を眺めたところ、かろうじて見つけられたのが慎太郎(=ウチのワンコ)のミルクです。
まあたいした違いはなかろうと思い、結局それを入れちゃいましたさ。結果、なんとも微妙な味わいというか、要するにおいしくありませんでした(-_-;)
帰宅時には、忘れずに紀文の調製豆乳を買い込みました。
Comment (0)
ノーベル賞より
2011 / 10 / 03 (Mon) 千早的日々日常
イグ・ノーベル賞の発表のほうが楽しみだったりします。←以下の本文と脈絡ないです
さて、いつのまにか9月がすっかり過ぎ去ってしまってましたよ。
この1ヶ月になにしてたかと言えば、な~んにもしてません。寝てるかボーッとしてるか本を読んでるか、という相変わらず生産性のカケラもない生活してました。
そろそろ冬コミ原稿にとっかからないといけないとは思いつつ、なかなか行動に移せません。ま、要するに、いつもどおりです(^_^;)
ただ、このところ涼しくなってきたおかげで、ここ数日はちょびっとだけ活動しだしたところです。といっても部屋の片付けなんですけどね。もう何年も使ってないような持ち物を捨てるための選別をしてるとこです。
断捨離を意識してってわけじゃありませんが、元から断捨離の断と離の部分はクリアしてるので、残りの捨を実行したら部屋といっしょに心もすっきりしそうな気がしましてね。うん、いろんな意味で身辺をすっきりさせたい気分なんです、今は。
あとは、この身体に付きまくってる贅肉の捨まで実行できたらいいんですけもね。これはちょいと難しいよね。
さて、いつのまにか9月がすっかり過ぎ去ってしまってましたよ。
この1ヶ月になにしてたかと言えば、な~んにもしてません。寝てるかボーッとしてるか本を読んでるか、という相変わらず生産性のカケラもない生活してました。
そろそろ冬コミ原稿にとっかからないといけないとは思いつつ、なかなか行動に移せません。ま、要するに、いつもどおりです(^_^;)
ただ、このところ涼しくなってきたおかげで、ここ数日はちょびっとだけ活動しだしたところです。といっても部屋の片付けなんですけどね。もう何年も使ってないような持ち物を捨てるための選別をしてるとこです。
断捨離を意識してってわけじゃありませんが、元から断捨離の断と離の部分はクリアしてるので、残りの捨を実行したら部屋といっしょに心もすっきりしそうな気がしましてね。うん、いろんな意味で身辺をすっきりさせたい気分なんです、今は。
あとは、この身体に付きまくってる贅肉の捨まで実行できたらいいんですけもね。これはちょいと難しいよね。
Trackback () Comment (0)
苦行
2011 / 08 / 10 (Wed) 千早的日々日常
職場でグループミーティングの時のこと。隣に座った人がたまたま喫煙者で、ちょうどエアコンからの冷風の風上に位置してました。
結果、もう臭いのなんのって。わたしゃタバコの匂いがかなり苦手です。ミーティング中の約30分はものすごく苦痛でした。タバコが平気な人には大袈裟に聞こえるかもですが、ホントに気持ち悪くなるくらいなんです。
やっと解放されて帰りの電車の中。ラッシュアワー時でもさほど混まない路線ですが、発車間際に乗ったためすでにほとんどの席は埋まっていました。
で、降りるときの改札に近いいつも乗る車両で、最初に見つけた空席は隣が50代くらいのオヤj、いえ、おじさまでした。なにせ夏場の夕方ですから、汗とタバコに加味された加齢臭なんてもんの攻撃を受ける場合がありますので、そこは回避。次に見つけた空席は男子高校生の隣だったので、そこに決めて座りました。が、その選択を、数分後には激しく後悔する羽目に……。
その男子高校生、ワキガでした。停車中でドアが空いてたときには風上にいたので気付かなかったのですが、電車が走り出したら匂いがモロに襲撃してきました。
その頃には、まったく空席はなくなっていたし、たまたま今日履いていたサンダルがヒールが高くて足が痛くなってたので立つ気にはなれませんでした。ハンカチで鼻と口を塞いで凌ぎましたが、15分の乗車時間をなんと長く感じたことか。
ワキガは体質とはいえ、悪いけどあれはもう完全に拷問です。タバコ臭の比ではないっす。マジで吐き気を覚えるレベルでした。
はぁ~、なんかここのところ碌なことないなあ。しょんぼり。
結果、もう臭いのなんのって。わたしゃタバコの匂いがかなり苦手です。ミーティング中の約30分はものすごく苦痛でした。タバコが平気な人には大袈裟に聞こえるかもですが、ホントに気持ち悪くなるくらいなんです。
やっと解放されて帰りの電車の中。ラッシュアワー時でもさほど混まない路線ですが、発車間際に乗ったためすでにほとんどの席は埋まっていました。
で、降りるときの改札に近いいつも乗る車両で、最初に見つけた空席は隣が50代くらいのオヤj、いえ、おじさまでした。なにせ夏場の夕方ですから、汗とタバコに加味された加齢臭なんてもんの攻撃を受ける場合がありますので、そこは回避。次に見つけた空席は男子高校生の隣だったので、そこに決めて座りました。が、その選択を、数分後には激しく後悔する羽目に……。
その男子高校生、ワキガでした。停車中でドアが空いてたときには風上にいたので気付かなかったのですが、電車が走り出したら匂いがモロに襲撃してきました。
その頃には、まったく空席はなくなっていたし、たまたま今日履いていたサンダルがヒールが高くて足が痛くなってたので立つ気にはなれませんでした。ハンカチで鼻と口を塞いで凌ぎましたが、15分の乗車時間をなんと長く感じたことか。
ワキガは体質とはいえ、悪いけどあれはもう完全に拷問です。タバコ臭の比ではないっす。マジで吐き気を覚えるレベルでした。
はぁ~、なんかここのところ碌なことないなあ。しょんぼり。
Comment (0)
徹夜すると
2011 / 07 / 20 (Wed) 千早的日々日常
その影響を何日もひきずるようになってしまったのに、年を感じてちょいと哀しい……。
先週の金曜から土曜にかけて徹夜したんですよ。そのときはなんともなく朝まで元気だったのですが、その後にガクッときまして、結局土日はほとんど寝てたし、いまだになんとなく眠気がいつも以上に強いような気がします。
徹夜でなにしてたかといえば、カラオケです。友人のEちゃんと6時間耐久カラオケしちゃいましたよ。
そーいや歌った曲は、いくらか一般の曲が入ってはいたものの、ほとんどがアニソンでした。やっぱオタク同志がカラオケ行けばそーなりますな。最近のものからどんどん時代が遡って、朝方にはΖガンダムとかエルガイムとかダンバインとかバイファムとかボトムズとか、サンライズ祭りでやけに盛り上がりました。
お開きの頃にはすでに夜が明けてやけに明るい朝日が目に眩しかった(笑)。でも6時間程度ならどうってことなくできちゃうんですね。いつか限界までやってみたいもんです(笑)。
先週の金曜から土曜にかけて徹夜したんですよ。そのときはなんともなく朝まで元気だったのですが、その後にガクッときまして、結局土日はほとんど寝てたし、いまだになんとなく眠気がいつも以上に強いような気がします。
徹夜でなにしてたかといえば、カラオケです。友人のEちゃんと6時間耐久カラオケしちゃいましたよ。
そーいや歌った曲は、いくらか一般の曲が入ってはいたものの、ほとんどがアニソンでした。やっぱオタク同志がカラオケ行けばそーなりますな。最近のものからどんどん時代が遡って、朝方にはΖガンダムとかエルガイムとかダンバインとかバイファムとかボトムズとか、サンライズ祭りでやけに盛り上がりました。
お開きの頃にはすでに夜が明けてやけに明るい朝日が目に眩しかった(笑)。でも6時間程度ならどうってことなくできちゃうんですね。いつか限界までやってみたいもんです(笑)。
Trackback () Comment (0)
危なかった
2011 / 07 / 07 (Thu) 千早的日々日常
仕事が終わって職場を出て階段を降りていたときのこと。あと4、5段を残した状態で、持ち上げてた足を下ろす途中に靴のヒールがスカートの裾に引っかかりました。
とっさに反対の足で踏み切って下まで飛び降りたので事なきを得ましたが、かな~り怖かったです。上の方でそうなってたら悲惨な結果になってかもですよ。世の中には階段から落ちて死ぬ人だっているんだものね。
その後、電車を降りて駅から自宅までは自転車を使ってるんですが、その走行中のこと。自宅を目の前にした最後の角を曲がると地面が簡易舗装からダートに切り替わります。つまり滑りやすいのです。しかも雨でぬかるんでたからなおさら。はい、自転車の後輪が見事に横滑りしました。
とっさに自転車から飛び降りたので転びはしませんでしたが、これも結構怖かったです。雨が小降りだったため傘を差してなかったのが幸いしました。片手で傘を差してたら反応が遅れてたと思います。(傘を差して自転車乗るのを実はよくやる←よい子はやっちゃいけません)
二度あることは三度あるというわけなのか、さらにもう一件。風呂を出てから寝るまでの間の日課でネットするかと定位置に座ろうとしたときのこと。厚くて大きな座布団を2枚重ねて使ってるのですが、それの位置を直そうとして持ち上げたその瞬間、どういうわけか座布団の重みが左手薬指の爪先に一気にかかりました。
反射的に座布団から手を離しましたが、痛いのなんのって。しばらくその指を押さえて身動き取れなかったよ……。爪にはしっかり横線ができて、なんていうか少し浮いてるような違和感が残りました。バンドエイドで押さえつけたら、それほど気にならなくなりましたが。まあ剥がれなくてよかったですけどね。
それにしても…………厄日? orz
とっさに反対の足で踏み切って下まで飛び降りたので事なきを得ましたが、かな~り怖かったです。上の方でそうなってたら悲惨な結果になってかもですよ。世の中には階段から落ちて死ぬ人だっているんだものね。
その後、電車を降りて駅から自宅までは自転車を使ってるんですが、その走行中のこと。自宅を目の前にした最後の角を曲がると地面が簡易舗装からダートに切り替わります。つまり滑りやすいのです。しかも雨でぬかるんでたからなおさら。はい、自転車の後輪が見事に横滑りしました。
とっさに自転車から飛び降りたので転びはしませんでしたが、これも結構怖かったです。雨が小降りだったため傘を差してなかったのが幸いしました。片手で傘を差してたら反応が遅れてたと思います。(傘を差して自転車乗るのを実はよくやる←よい子はやっちゃいけません)
二度あることは三度あるというわけなのか、さらにもう一件。風呂を出てから寝るまでの間の日課でネットするかと定位置に座ろうとしたときのこと。厚くて大きな座布団を2枚重ねて使ってるのですが、それの位置を直そうとして持ち上げたその瞬間、どういうわけか座布団の重みが左手薬指の爪先に一気にかかりました。
反射的に座布団から手を離しましたが、痛いのなんのって。しばらくその指を押さえて身動き取れなかったよ……。爪にはしっかり横線ができて、なんていうか少し浮いてるような違和感が残りました。バンドエイドで押さえつけたら、それほど気にならなくなりましたが。まあ剥がれなくてよかったですけどね。
それにしても…………厄日? orz
Trackback () Comment (0)
梅雨ってクセ毛にはやっかいな季節です
2011 / 06 / 01 (Wed) 千早的日々日常
湿気でもっさりしちゃいますからねえ。それほどクセは強くないので普段は気にならないのですが、この時期はさすがにダメだわ。ってか5月に梅雨入りって早すぎるでしょ(わたしは関東在住)。
はてさて、いつのまにやら5月が過ぎ去っていましたよ。年を取ると1ヶ月なんて体感的には1週間とたいして変わらなくなるんでねえ。ふと気付いたら周辺の田んぼにはもう水が入って田植えも終わってましたよ。どんだけボーッとしてたんでしょーね。
で、すっご~~~~~く今更ですが、その過ぎた5月を振り返りますと……。
まず月初め、スパコミ1日目に行きました。薄桜鬼の同人誌をたんまりゲット。あと声優団のライヴで井上和彦さんがサイボーグ009の主題歌を生で歌ったの聞けました! あ、わたしの世代ですと、009は櫻井孝宏さんでなくて井上さんなんです。2日目は美樹さん(←名前書くときいつもどのHNにするか迷う/笑)に頼んで、銀魂の同人誌を入手していただき、これまたたんまりゲット。おかげでその後、給料日まで同人誌貧乏でした。
オタクな話題では、米トヨタがカローラの広告で初音ミクを使ったのにちょっとびっくりでした。「ワールドイズマイン」を日本語のまま歌ってるのって、そのほうが "cool" なのかなぁ? 初音ミクのオフィシャル・カーとかって言ってるけども、正直なんじゃそりゃって感じというか……。ってか日本国内でもミク(というかボカロ)って一般的というわけではないと思うのだけど、どうなんでしょー? 余談ですが「ワールドイズマイン」のアナザー・バージョンでは、あにまさん作詞であにまさん本人の歌ってるのが一番好きです。
中旬は、10日間くらい口の中が荒れ模様でした。最初に唇の内側に大きな口内炎ができて、それが治らないうちに今度は舌の付け根左側にも別のができたらしくて、どっちも痛いのなんのって。ちょうど花粉症のせいで喉も荒れてたし、咳もひどくて、ホント難儀しました。治るまで食事もメンドーなくらいでした。
あと、嵐のコンサート・ツアーの日程が発表されましたv でもさすがに東京ドームではなし。チャリティー・イベントに取って代わってしまいました。なので、都内では国立競技場のみで、あとは別のドームにするしかないのですが、仲間内に乳児の母がいるのであまり遠出ができないため、まだどこの場所で応募するかは決まってません。ま、KAT-TUNみたくコンサートが中止とか延期になるのに比べたら贅沢な悩みですか。
月末には、『図書館戦争』の3巻とか「守り人」シリーズの最終巻とか、その他にも好きな小説シリーズの新刊がいろいろ出たので、順次買いました。読んでない本が山積みになってる状態って大好き。へへへ、わたしゃやっぱ小説を読んでるときが一番幸せだわ。現実逃避というのはわかってるけどね。
そーいや「涼宮ハルヒ」の新刊も買いに行ったんですが、新刊を平積みに置いてる場所になくて、ライトノベルの棚のとこに行ってみたら、レジで言ってくれたら出すよってな貼り紙がしてあるじゃないですか。それでなくてもこの年でライトノベルを買うのって少々恥ずかしいんですけど、レジで店員さんに面と向かってハルヒの新刊くださいなって言わされるって、どういう羞恥プレイ? いや、言ったけどさ。写真はそのハルヒ新刊に付いてた絵葉書です。
あ~、まあそんな5月でしたよ。
はてさて、いつのまにやら5月が過ぎ去っていましたよ。年を取ると1ヶ月なんて体感的には1週間とたいして変わらなくなるんでねえ。ふと気付いたら周辺の田んぼにはもう水が入って田植えも終わってましたよ。どんだけボーッとしてたんでしょーね。
で、すっご~~~~~く今更ですが、その過ぎた5月を振り返りますと……。
まず月初め、スパコミ1日目に行きました。薄桜鬼の同人誌をたんまりゲット。あと声優団のライヴで井上和彦さんがサイボーグ009の主題歌を生で歌ったの聞けました! あ、わたしの世代ですと、009は櫻井孝宏さんでなくて井上さんなんです。2日目は美樹さん(←名前書くときいつもどのHNにするか迷う/笑)に頼んで、銀魂の同人誌を入手していただき、これまたたんまりゲット。おかげでその後、給料日まで同人誌貧乏でした。
オタクな話題では、米トヨタがカローラの広告で初音ミクを使ったのにちょっとびっくりでした。「ワールドイズマイン」を日本語のまま歌ってるのって、そのほうが "cool" なのかなぁ? 初音ミクのオフィシャル・カーとかって言ってるけども、正直なんじゃそりゃって感じというか……。ってか日本国内でもミク(というかボカロ)って一般的というわけではないと思うのだけど、どうなんでしょー? 余談ですが「ワールドイズマイン」のアナザー・バージョンでは、あにまさん作詞であにまさん本人の歌ってるのが一番好きです。
中旬は、10日間くらい口の中が荒れ模様でした。最初に唇の内側に大きな口内炎ができて、それが治らないうちに今度は舌の付け根左側にも別のができたらしくて、どっちも痛いのなんのって。ちょうど花粉症のせいで喉も荒れてたし、咳もひどくて、ホント難儀しました。治るまで食事もメンドーなくらいでした。
あと、嵐のコンサート・ツアーの日程が発表されましたv でもさすがに東京ドームではなし。チャリティー・イベントに取って代わってしまいました。なので、都内では国立競技場のみで、あとは別のドームにするしかないのですが、仲間内に乳児の母がいるのであまり遠出ができないため、まだどこの場所で応募するかは決まってません。ま、KAT-TUNみたくコンサートが中止とか延期になるのに比べたら贅沢な悩みですか。
月末には、『図書館戦争』の3巻とか「守り人」シリーズの最終巻とか、その他にも好きな小説シリーズの新刊がいろいろ出たので、順次買いました。読んでない本が山積みになってる状態って大好き。へへへ、わたしゃやっぱ小説を読んでるときが一番幸せだわ。現実逃避というのはわかってるけどね。
あ~、まあそんな5月でしたよ。
Trackback () Comment (0)
思い寄せれば 桜ひらひら
2011 / 04 / 14 (Thu) 千早的日々日常
↑車が途切れるのを待っていたら、少々時間をとりました。実物はもっと何倍も綺麗です。
Trackback () Comment (0)
有意義な一日
2011 / 04 / 06 (Wed) 千早的日々日常
別になんにも用はなかったけど有給を取っておいたので、今日はの~んびりしました。家にいるといろいろと煩わしいので、Eちゃんに倣って家族にはなにも言わずに普段どおり出勤の時間に家を出て、一人で心の休養です。
まぁ単にスーパー銭湯とカラオケに行ったってだけなんですけどね。
ええ、お一人様ですが、なにか?(笑)
スーパー銭湯は一人きりでもよく行くんですが、カラオケのほうは初めてでした。当初はレディースデイ料金で『GANTZ』を見るつもりでしたが、当のシネコンではやってませんでした。市内にもう一つあるシネコンではやってたものの、そっちはレディースデイが金曜なので却下(ケチ)。で、以前から一度ヒトカラやってみたかったので、少しばかり恥ずかしかったんだけども行ってみたわけです。
スーパー銭湯だけでもずいぶんリラックスできたけど、ヒトカラはかな~りいいストレス解消になりました。やっぱ大声だすのがいいのかもしれない。
画像一番上は、『マクロスF』のランカの歌で流れた映像です。公式企画の一般公募で、リョウさんのイラストが採用されているのをやっと拝んできました。
他の画像は全国採点とかってので、『銀魂』OPの「銀色の空」を歌った結果です。最初に2位になったんで、1位取れるだろかと続けてやったら今度は3位で、も一度やってみたらばとれましたよ、1位。参加人数は343人だったので、さして多くないとはいえ。
でもね、この結果ってちょっと疑わしいような気がするのです。男声の歌だからキーが合ってなくて、サビのとこしかまともに歌えない曲なんですよね。
一方で、キーはばっちり合ってて、わりと練習もしてたし、ものすごく力入れて精一杯歌った、『薄桜鬼』のOP「舞風」は84位でした。歌い慣れてる『スレイヤーズ』OP「Give a reason」でも18位。参加人数に違いがあるから一様には言えないんだけど、割合で考えてもなんか変な気がするかもです。
それはともかく、ヒトカラはかなり気に入ってしまいました。今回は2時間やったんだけど、今度有給とったときには、フリータイムで一人耐久やってみようかな、と思いました。
…………うっ、わたしって寂しい女(大笑)。
まぁ単にスーパー銭湯とカラオケに行ったってだけなんですけどね。
ええ、お一人様ですが、なにか?(笑)
スーパー銭湯は一人きりでもよく行くんですが、カラオケのほうは初めてでした。当初はレディースデイ料金で『GANTZ』を見るつもりでしたが、当のシネコンではやってませんでした。市内にもう一つあるシネコンではやってたものの、そっちはレディースデイが金曜なので却下(ケチ)。で、以前から一度ヒトカラやってみたかったので、少しばかり恥ずかしかったんだけども行ってみたわけです。
スーパー銭湯だけでもずいぶんリラックスできたけど、ヒトカラはかな~りいいストレス解消になりました。やっぱ大声だすのがいいのかもしれない。
他の画像は全国採点とかってので、『銀魂』OPの「銀色の空」を歌った結果です。最初に2位になったんで、1位取れるだろかと続けてやったら今度は3位で、も一度やってみたらばとれましたよ、1位。参加人数は343人だったので、さして多くないとはいえ。
でもね、この結果ってちょっと疑わしいような気がするのです。男声の歌だからキーが合ってなくて、サビのとこしかまともに歌えない曲なんですよね。
一方で、キーはばっちり合ってて、わりと練習もしてたし、ものすごく力入れて精一杯歌った、『薄桜鬼』のOP「舞風」は84位でした。歌い慣れてる『スレイヤーズ』OP「Give a reason」でも18位。参加人数に違いがあるから一様には言えないんだけど、割合で考えてもなんか変な気がするかもです。
それはともかく、ヒトカラはかなり気に入ってしまいました。今回は2時間やったんだけど、今度有給とったときには、フリータイムで一人耐久やってみようかな、と思いました。
…………うっ、わたしって寂しい女(大笑)。
Comment (0)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました