Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月 2025 / 05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06月 >>
清水玲子さんの 『秘密 -トップ・シークレット-』
2014 / 12 / 17 (Wed) 小説 ・ マンガ
実写映画化されるとのことです。少女マンガで特に好きな作品の1つです。
怖いような楽しみなような。でも『るろうに剣心』の大友啓史さんが監督をするそうなので期待してもいいのでしょうか。
ただ、薪さんのビジュアルを、原作に忠実に再現するのはムリではなかろうかと……。
怖いような楽しみなような。でも『るろうに剣心』の大友啓史さんが監督をするそうなので期待してもいいのでしょうか。
ただ、薪さんのビジュアルを、原作に忠実に再現するのはムリではなかろうかと……。
PR
Comment (2)
最近読んだ小説
2014 / 09 / 25 (Thu) 小説 ・ マンガ
阿部智里 『烏に単は似合わない』
有川浩 『ヒア・カムズ・ザ・サン』
山本弘 『MM9 -invasion-』『MM9 -destruction-』
梶尾真治 『おもいでエマノン』『さすらいエマノン』
『かりそめエマノン』『まろうどエマノン』
賀東招二 『甘城ブリリアントパーク 4』
奈須きのこ『空の境界 上』『空の境界 下』
佐島勤 『魔法科高校の劣等生 14』
──────────────────
『空の境界』を読み終えました。その昔、新書版の上下巻を買ったものの、読み始めて間もなく挫折してずっと放置していたので、10年がかりです(^_^;) たまたまアニメ版を見て、それがすごく良かったから10年ぶりに本棚から出してくる気になりました。
今回もなかなか読み進められなくて、2週間以上かかっちゃったのかな。文章が独特というか難解というか哲学的というか、なんとも読みずらいのです。それぞれの単語の意味はわかるのに、それらが連なって文章になったら、何を言いたいのかさっぱりわからない、という箇所がたっくさんあります。今回はそういうところは理解するのは諦めて流し読みしたので、なんとか読了できました。
キャラクターや設定、ストーリーはかなり好みだし、おもしろいと思います。でもこの文章と構成だと、おもしろさに辿り着く前にギブアップしてもしょーがないような気がします。せめて構成をもうちょっと状況が掴みやすい順序に変えてあったら、最初の挫折もなかったかもしれません。なんとももったいない。
有川浩 『ヒア・カムズ・ザ・サン』
山本弘 『MM9 -invasion-』『MM9 -destruction-』
梶尾真治 『おもいでエマノン』『さすらいエマノン』
『かりそめエマノン』『まろうどエマノン』
賀東招二 『甘城ブリリアントパーク 4』
奈須きのこ『空の境界 上』『空の境界 下』
佐島勤 『魔法科高校の劣等生 14』
──────────────────
『空の境界』を読み終えました。その昔、新書版の上下巻を買ったものの、読み始めて間もなく挫折してずっと放置していたので、10年がかりです(^_^;) たまたまアニメ版を見て、それがすごく良かったから10年ぶりに本棚から出してくる気になりました。
今回もなかなか読み進められなくて、2週間以上かかっちゃったのかな。文章が独特というか難解というか哲学的というか、なんとも読みずらいのです。それぞれの単語の意味はわかるのに、それらが連なって文章になったら、何を言いたいのかさっぱりわからない、という箇所がたっくさんあります。今回はそういうところは理解するのは諦めて流し読みしたので、なんとか読了できました。
キャラクターや設定、ストーリーはかなり好みだし、おもしろいと思います。でもこの文章と構成だと、おもしろさに辿り着く前にギブアップしてもしょーがないような気がします。せめて構成をもうちょっと状況が掴みやすい順序に変えてあったら、最初の挫折もなかったかもしれません。なんとももったいない。
Comment (1)
最近読んだ小説
2014 / 07 / 13 (Sun) 小説 ・ マンガ
田中ロミオ『人類は衰退しました 9』
五十嵐貴久『交渉人・籠城』
池井戸潤 『不祥事』『銀行総務特命』『ルーズヴェルト・ゲーム』
──────────────────
『人類は衰退しました』が完結しました。これまで登場した主要キャラクターが総出で大団円。実に綺麗にまとまって終わりました。
妖精さんと人間さんの関係性など、真相が説明されています。この真相がとてもおもしろいです。真相により題名の由縁もはっきりします。あちこちで伏線に対する回答を得てなるほどとなりました。
この小説、ゆるいファンタジーではなく、しっかりしたSFです。見事な最終刊でした。
ぜひアニメの2期をやってほしい!
五十嵐貴久『交渉人・籠城』
池井戸潤 『不祥事』『銀行総務特命』『ルーズヴェルト・ゲーム』
──────────────────
『人類は衰退しました』が完結しました。これまで登場した主要キャラクターが総出で大団円。実に綺麗にまとまって終わりました。
妖精さんと人間さんの関係性など、真相が説明されています。この真相がとてもおもしろいです。真相により題名の由縁もはっきりします。あちこちで伏線に対する回答を得てなるほどとなりました。
この小説、ゆるいファンタジーではなく、しっかりしたSFです。見事な最終刊でした。
ぜひアニメの2期をやってほしい!
Comment (0)
最近読んだ小説(覚え書き)
2014 / 06 / 01 (Sun) 小説 ・ マンガ
五十嵐貴久『交渉人・爆弾魔』
大沼紀子 『てのひらの父』
川原礫 『ソードアート・オンライン14』
仲町六絵 『からくさ図書館来客簿 第二集』
大沼紀子 『てのひらの父』
川原礫 『ソードアート・オンライン14』
仲町六絵 『からくさ図書館来客簿 第二集』
Comment (2)
つい……
2014 / 05 / 20 (Tue) 小説 ・ マンガ
アニメ版の『鬼灯の冷徹』がとっても面白かったので、原作を買ってみようかと本屋に寄りました。でも4巻~10巻の在庫がなかったため、とりあえず1巻~3巻だけ手に取りました。
レジに向かう途中、アニメ放送中作品が平積みされてる棚の横を通ったら、『それでも世界は美しい』が目に入りました。アニメをちょっと見て気になっている作品です。迷った末、結局既刊7巻まで、いっしょにレジに持って行ってしまいました。
マンガはなるべく買わずに、レンタルかマンガ喫茶ですませようと思っているのに……。マンガ用本棚がもう満杯だから、増やさないよう努めるはずだったのに……。
でもでも、小説とマンガを読むくらいしか日々の楽しみがないんだし、う~ん、まあいいか。
Comment (3)
最近読んだ小説(覚え書き)
2014 / 04 / 18 (Fri) 小説 ・ マンガ
岩井俊二 『ウォーレスの人魚』
大沼紀子 『真夜中のパン屋さん 午前1時の恋泥棒』
『真夜中のパン屋さん 午前2時の転校生』
『真夜中のパン屋さん 午前3時の眠り姫』
『ばら色タイムカプセル』
賀東招二 『甘城ブリリアントパーク 3』
佐島 勤 『魔法科高校の劣等生 13』
東川篤哉 『謎解きはディナーのあとで』
東野圭吾 『麒麟の翼』
樋口明雄 『天空の犬 南アルプス山岳救助隊K-9』
大沼紀子 『真夜中のパン屋さん 午前1時の恋泥棒』
『真夜中のパン屋さん 午前2時の転校生』
『真夜中のパン屋さん 午前3時の眠り姫』
『ばら色タイムカプセル』
賀東招二 『甘城ブリリアントパーク 3』
佐島 勤 『魔法科高校の劣等生 13』
東川篤哉 『謎解きはディナーのあとで』
東野圭吾 『麒麟の翼』
樋口明雄 『天空の犬 南アルプス山岳救助隊K-9』
Comment (0)
東川篤哉 『謎解きはディナーのあとで』 読了
2014 / 04 / 13 (Sun) 小説 ・ マンガ
かなり今更なんですが、やっと読みました。
そもそもはドラマ化で知った作品で、先にドラマを見て、原作は後から読みました。結果、ドラマのほうが原作よりもかなりマシだと知りました。
映像化された小説はたいていの場合、原作のほうが遙かにおもしろいか、ドラマや映画の出来がよければ原作と同じくらいおもしろいか、そのどちらかです。ところが『謎ディー』はドラマもそれほどおもしろくなかったものの、原作はもっとおもしろくないというレアなケースでした。
ミステリーとしてだいぶ陳腐で、本格ミステリーどころか、小学生向けではなかろうかと疑います。景山の推理は状況証拠を強引に繋ぎ合わせているだけなので、この推理に基づいて物的証拠が集まるものなのかどうかは犯人の自供次第という気がします。
ユーモア(?)の部分は白けっぱなしでした。麗子お嬢様と執事影山の掛け合いを楽しむべきものなのでしょうが、まったく楽しくありません。
そもそもお嬢様と執事のコンビにしたのはなぜでしょう? 当時は執事が流行りだったから、としか受け取れません。それに麗子が大富豪の令嬢であるという立場が1ミリグラムも有効活用されてません。基本設定がまるで活かされていません。
なにより文章そのものが稚拙です。説明台詞が多すぎて溜息がでました。小説なんだから地の文で書けばいいところを、わざとらしい説明台詞の連続にしている意味は何なのでしょう?
なんともおもしろくない小説です。本屋大賞を受賞した理由がさっぱりわかりません。
Comment (2)
最近読んだ小説(覚え書き)
2014 / 02 / 13 (Thu) 小説 ・ マンガ
大沼紀子 『真夜中のパン屋さん』
小野不由美『十二国記 丕緒の鳥』
川原礫 『ソードアート・オンライン プログレッシブ2』
樋口明雄 『ドッグテールズ』
三上延 『ビブリア古書堂の事件手帖 5』
向山貴彦 『ほたるの群れ3』 『ほたるの群れ4』
小野不由美『十二国記 丕緒の鳥』
川原礫 『ソードアート・オンライン プログレッシブ2』
樋口明雄 『ドッグテールズ』
三上延 『ビブリア古書堂の事件手帖 5』
向山貴彦 『ほたるの群れ3』 『ほたるの群れ4』
Comment (0)
本棚の整理
2014 / 01 / 13 (Mon) 小説 ・ マンガ
年末年始の休み行うと以前から決めていた本棚の整理がやっと完了しました。
本そのものの整理整頓は先週日曜に見通しがついていました。この三連休にやっていたのは主に木工作業(?)です。1つの棚に文庫本が上下二段で収まるように、物置にあった板を使って棚を作ったんです。
といっても本格的な大工仕事なんてできませんから、木材をサイズに合わせて切るだけですませました。同じ大きさに切った板を何枚か立たせて脚にし、その上に長い板を渡すという、簡易なものです。上に載せた本が重しになるので、釘を打つ必要もありません。
難しくもない単純作業とはいえ、なにせやり慣れてません。ノコギリで木を切るなんて、いったい何十年ぶりでしょうか。やたらと時間がかかってしまいました。でもなんとか仕上がりましたから、わたしだってやればできるのよ!
あとは、この状態をいかにして保持するかという問題です。言い換えると、母にごちゃごちゃにされないように死守すべく、頻繁に監視しなきゃってことなんですねえ。そっちのがよほど難しい……。
本そのものの整理整頓は先週日曜に見通しがついていました。この三連休にやっていたのは主に木工作業(?)です。1つの棚に文庫本が上下二段で収まるように、物置にあった板を使って棚を作ったんです。
といっても本格的な大工仕事なんてできませんから、木材をサイズに合わせて切るだけですませました。同じ大きさに切った板を何枚か立たせて脚にし、その上に長い板を渡すという、簡易なものです。上に載せた本が重しになるので、釘を打つ必要もありません。
難しくもない単純作業とはいえ、なにせやり慣れてません。ノコギリで木を切るなんて、いったい何十年ぶりでしょうか。やたらと時間がかかってしまいました。でもなんとか仕上がりましたから、わたしだってやればできるのよ!
あとは、この状態をいかにして保持するかという問題です。言い換えると、母にごちゃごちゃにされないように死守すべく、頻繁に監視しなきゃってことなんですねえ。そっちのがよほど難しい……。
Comment (2)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました