忍者ブログ

Halcyon Days

『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 06月    2025 / 07    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31      08月 >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありえない

職場で、Tシャツに裾切りっぱなしのデニム短パンという格好をしてる若いお嬢さんが何人かいるんですよ。しかも足元はクロックス or ビーサンだったりします。遊びに行くのと勘違いしてませんかい?

その一方で、膝上20cmくらいのミニ丈ワンピースに柄入りストッキングで緩い巻き髪をアップにしてるお嬢さんなどもいます。キャバクラにご出勤でしょーか。

繰り返しますが、事務業務の職場ですよ。制服はありませんから、職務中もそのままの格好なわけです。いい大人なんだからTPOくらい弁えてもいいでしょーにねえ。

同じ年頃でも常に職場にふさわしい格好をしてるお嬢さん方もいるので、年代の問題ってわけでもなさそうです。やっぱりそれぞれの常識の問題???
PR

Comment (0) 

イメージとのギャップ

仕事で受けた電話に、23条照会が必要になってしまう内容がありました。要するに弁護士が弁護士会を通して照会するんじゃなきゃダメだよ、ってことです。

ですから、あとは弁護士のセンセに聞いとくれって言ったわけです。……いえ、誤解なきよう訂正。詳しいことは弁護士の方にご相談になっていただけませんか、とご案内いたしました。

そしたら電話の向こうで、弱々しい男性の声がおずおずと「あのぉ、わたし、弁護士なんですがぁ」とおっしゃるじゃありませんか。

職業に対するイメージってあるでしょ? ドラマを鵜呑みにするってんでもないけど、やっぱ弁護士というと、なんかこう自信に満ちた話し方をするっていうような……。

実際にこれまで弁護士と称する人は、いつも尊大で理屈っぽいながらもしっかりとした印象で(ついでに重箱の隅をつつきながら揚げ足を取りつつ)話すヤツラ……いえ、方々ばかりでした。当人よりは弁護士事務所の事務員を名乗る人からが多いので、サンプル数は片手くらいですが。

だけど今日のこの方、妙に大人しめで気の弱そうな話し方でした。結論に行き着くまでに、わたしゃ何度も、大丈夫かなあ、この人、こっちの言ってることわかってんのかなあ? と思いながら話してたくらいです。

世の中にはそういう弁護士もいるんですかねえ。個人的には、なにかあってもこの人に依頼したいとは思いません。……あ、やっぱイメージはたいせつってことね。

『リーガル・ハイ』を見てたら、なんかその電話を思い出しました。電話そのものは、あとは担当者任せなんで転送して終わりです、はい。

余談ですが、『リーガル・ハイ』は、わたしの個人的好きな弁護士ドラマにランクイン。『離婚弁護士』みたいなカッコいいのも好きだし、あとちょっと古いけど『弁護士ペリー・メイスン』がすごい好きだったなあ。

Comment (0) 

鼻歌も曲を選ばないとね

無意識によく鼻歌を歌うクセがあります。往来で歌ってる自分に気付いてハッとして止めたり、なんてことはしょっちゅうです。

職場の休憩時間のこと。向かいに座っていた同僚に「なんの歌?」と尋ねられ、また歌ってたのに気付いて焦ったのなんのって。「あれえ、なんの歌だっけえ?」なんぞととぼけましたけど、内心ではヤバ~と思ってました。

言えない。深夜アニメの主題歌だなんて。

ちなみに曲は「oath sign」、『Fate/Zero』の第一期OPでした。♪あげたかったのは未来で~♪

Comment (0) 

カラオケに誰かと行くなら相手は同類がいい

出勤時はあんなに晴れていたのに、帰宅時にはウソのような暴風雨。さすがにフィットネスクラブにも寄らず、久しぶりに明るい内に家に帰り着きました。ご多分に漏れずTMRごっこ状態で。

さて、本題。休憩時間にわりと仲良くしてる人と話していたとき、カラオケの話題になりました。

流れで、今度行くときには誘ってよ、ってなことを言われまして、まあ当然ながら、じゃあそのうちにね、ってな返事をいたしました。でも内心では、ないな、と思ってましたが。

だって非オタといっしょにカラオケ行ったら、差し障りなく歌える歌って限られてしまいます。なにせ隠れオタクです。境界線が難しい(笑)。

アニソンもボカロ曲も歌えないんじゃ、なにしにカラオケ行くんだかわからないじゃん。やっぱヒトカラが一番かな。

Comment (0) 

これも一種の震災の影響

4月下旬頃から、職場で受ける電話に、津波の被害が大きかった地域の人からが多くなってます。それで時々困ってしまうことがあります。

だって、方言でしゃべるものだから、なにを言ってるのかさっぱりわからないときがあるんだもん。

若い人なら、こちらが標準語で話すと、ほとんど差を感じない話し方にしてくれるので大丈夫です。でも、ちょっとお年を召した方々だと、相手の言語が日本語なのか疑いたくなるほど、言ってる内容が掴めません(汗)。どーしよーもないときには、地元の事務所の人に電話を転送して替わっていただくしかありません。

たまに英語の電話が入るときもありますが、そのほうが話が通じるってのはなんとも皮肉なもんです。

Comment (0) 

本日の大失敗

職場にて、顔が土気色になっている同僚がいたので、気分悪いの? 大丈夫? と話しかけたのはよかったのですが。その後に、顔色が悪いと言おうとしたのに言い違えて、

顔が悪いよ

と言ってしまいました(冷汗)。……気付いてないといいんだけど。

Comment (2) 

また、毒を吐く

仕事で客からの電話を受けてすっごく不思議に思うこと、その2。

とにかく、なんでこうも非常識な成人が大勢いるんだろか、ってものすっごーーーーく強く思います。現在やってる業務についてから、わたしゃ人間不信になったよね。

たとえばの話(以下、完全にたとえ話ですので特定の名称も状況も例でしかありません)、

コージーコーナーに行って、バファリンを置いてないって文句つけるか?
日立の製品を使っていて、その製品について意見を言おうとする場合に、パナソニックに電話するか?
ローンで買ったロレックスの腕時計を、残りのローンは支払ってくれるというから知人にあげたら、その知人と連絡が取れなくなったんで、なんとかしてくれって販売店に泣きつくか?

いるんですよ、そーゆーヒトが。それも大勢。しかもさ、

薬局に行くよう依頼すれば、薬局まで道案内しろ
パナソニックに電話をかけ直すよう依頼すれば、このまま転送しろ
弁護士に相談するよう依頼すれば、費用を出せ

ときたもんだ。さらに、それはできないから自力でやれと(←もちろん丁寧な言い方で)答えれば、

なんとかしろ
おまえは態度が悪い
上司を出せ

↑だよ。これホントの話です(もちろん上記はたとえ話なので実際の状況は異なりますが)。世の中には実在するんですよね、こういう常識のない人たち。繰り返しますが、かなり大勢。

以前テレビでモンスター・ペアレントやら河川敷でゴルフ練習やるオヤジやらの話題をとりあげてたのを見たときには、こんな連中がいるんだなぁとか呆れましたが、今となってはさもありなんって納得しちゃいます。

Comment (0) 

続、毒を吐く

仕事で客からの電話を受けてすっごく不思議に思うこと。

なぜ事前に話の要点をまとめてから電話かけないの?
なぜどーでもいい無関係な事柄を延々しゃべり続けるの?
手続きに必要なものを聞くために電話かけようってのに、なぜあらかじめ筆記用具を用意しとかないの?
書類Aのことで質問しようってのに、なぜあらかじめ書類Aを手元に用意しとかないの?
自分がなにも手続きしなかったのが悪いのに、なぜ逆ギレなんてみっともない真似できるの?
なぜ間違った知識をひけらかして自分が正しいなんて思えるの?
なぜゴネればなんとかなると思ってるの?
ってか自己責任とか自助努力とか因果応報とかって言葉知らないの?

……と、具体的には書き出せないからぼんやりとこれくらい。
しっかし世の中には、実印と認印の区別もつかないとか、住民票をどこで取るのか知らないとか、それ以前に口の利き方も知らないような、あっと驚く成人がなんて大勢いるんでしょーか。

あ~、っとにストレスばっか溜まります。無力なわたしにできるのは、こいつ不幸になれ不幸になれと念を送るくらい。

Comment (0) 

毒を吐く

・ 洗面所にて、個室から出てきたある同僚に対して思ったこと

それって手を「洗った」とは言わないから! 指を水で「濡らした」だけだから! タマ菌のテイクアウトしてますから!

・ いつもオサレ~な服装してる、ある同僚に対してしばしば思うこと

その格好するなら、胴回りを30cm細くしてからにしてください。特に膝上20cm丈のシフォンのミニスカートとか花柄入りタイツは、わたしの太めの脚よりも遙かにぶっといその太股にはムリがありすぎます。もうちっと自分を客観視しましょうや。

こいつら見たくねえ~と思ってるとよけいに目に付くというか、ここ数日連続して目撃してなんか不愉快。

……や、それだけ。たまには毒を吐きたくなるのよ。ってリアルだとしょっちゅうか。うん、そうだね。

Comment (0) 

電話に出るときってよそ行きの声を出すけどさ

仕事中、電話の応対が済んでちょっと間が空いたときのこと。隣の席の男の子(推定20代半ば)がわたしに向かって申しました。

千早さんて声美人ですよね。きっと電話の向こうでは、どんな綺麗な人だろうって思ってますよ。

誉めてるらしいので一応礼は言いましたが、わたしのほうは誉められた気はいたしませんでした。心の中で、

実は容姿十人並みのこんなオバサンですよ。期待はずれですみませんね。

とか、僻んでましたよ。……素直に受け取れない自分が哀しい。

Comment (0) 

サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
Template by repe
忍者ブログ [PR]