Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月 2025 / 05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06月 >>
やっとというべきか、とうとうというべきか
2010 / 08 / 19 (Thu) 小説 ・ マンガ
明日には『フルメタ』の最終巻が発売されてしまいます。どういう結末がつくのか、楽しみなような怖いようなでも楽しみです。どうかどうか宗介にとって(←個人的にはそこが重要)いい終わり方でありますように。
先月発売した上巻は発売日に買ったものの、なんかもったいなくて読み出すまでに時間がかかって、読み終えたのが夏コミ1週間前でした。下巻はどうかなあ。たぶん明日は買っても読まないで表紙と口絵だけ眺めてるかも(苦笑)。
で、今更ながら『ずっと、スタンド・バイ・ミー(上)』の感想をちょろっと。
相変わらずハードな展開が続き緊張感を保ちながらも、ところどころに笑いも入れて、いい感じに「フルメタ」です。
肝心なとこでズルベターンしたおかげでテッサはなんだかいい感じだし、マオたちには某スナイパーが伏兵となってここぞというところで役だってくれそうだし、かなり安心しました。不安要素のかなめについても、彼女は彼女でたしかに戦ってるんだとわかって、少し安心しました。宗介はちょっと迷いをみせましたが、こんな反応も成長したからこそなんですよね。サックスが残念でした。サイド・アームズに載ってたような話ってすごい好きなのです。クルーゾーがフラグたったような印象ですがどうなるんでしょーか。カリーニンさんは、自分とレナードを倒すことでアマルガムが壊滅状態になるようにするための行動だったってのを希望します。
あと、戦闘シーン! テッサが指揮を執るデ・ダナンの戦いから、アフガニスタンでの戦闘に備えるマオたちの様子、そして宗介とアルの出撃。すっごいわくわくしちゃいました。特にレーバテインの空中戦は圧巻です。テンポがよくて視覚的でわかりやすく、かといって濃すぎない描写なので軍事的な知識なんて皆無でもおいてけぼりな感じはなく十分に楽しめるというのは、やっぱり書き方がうまいんだろうなぁ。つくづくおもしろいSFアクションです。
さあ、明日ですよ、明日!
先月発売した上巻は発売日に買ったものの、なんかもったいなくて読み出すまでに時間がかかって、読み終えたのが夏コミ1週間前でした。下巻はどうかなあ。たぶん明日は買っても読まないで表紙と口絵だけ眺めてるかも(苦笑)。
で、今更ながら『ずっと、スタンド・バイ・ミー(上)』の感想をちょろっと。
相変わらずハードな展開が続き緊張感を保ちながらも、ところどころに笑いも入れて、いい感じに「フルメタ」です。
肝心なとこでズルベターンしたおかげでテッサはなんだかいい感じだし、マオたちには某スナイパーが伏兵となってここぞというところで役だってくれそうだし、かなり安心しました。不安要素のかなめについても、彼女は彼女でたしかに戦ってるんだとわかって、少し安心しました。宗介はちょっと迷いをみせましたが、こんな反応も成長したからこそなんですよね。サックスが残念でした。サイド・アームズに載ってたような話ってすごい好きなのです。クルーゾーがフラグたったような印象ですがどうなるんでしょーか。カリーニンさんは、自分とレナードを倒すことでアマルガムが壊滅状態になるようにするための行動だったってのを希望します。
あと、戦闘シーン! テッサが指揮を執るデ・ダナンの戦いから、アフガニスタンでの戦闘に備えるマオたちの様子、そして宗介とアルの出撃。すっごいわくわくしちゃいました。特にレーバテインの空中戦は圧巻です。テンポがよくて視覚的でわかりやすく、かといって濃すぎない描写なので軍事的な知識なんて皆無でもおいてけぼりな感じはなく十分に楽しめるというのは、やっぱり書き方がうまいんだろうなぁ。つくづくおもしろいSFアクションです。
さあ、明日ですよ、明日!
PR
Trackback () Comment (0)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました