Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月 2025 / 05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06月 >>
冬コミ、行ってきました
2013 / 12 / 31 (Tue) 同人誌 ・ イベント
入場時間に余裕をもってちゃんと着きました。えっへん(いえ、それが普通ですけどね)。
でも到着時に、深く考えずになんとな~く流れにのって歩いてたら、東館に行ってしまいました。東館のエレベーターを降りきった瞬間、スペースは西館だったと気付いてUターンです。朝からボケボケでした。
今回は美樹さんが『サイボーグ009』で参加したので、少年マンガのエリアに配置されました。そのため周辺に『進撃の巨人』サークルがあって、行き来するコスプレさんにも進撃衣装が多かったような。
肝心の同人誌の頒布ですが、生憎と美樹さんの新刊が見本誌提出でエロの審議に引っかかり、一時的に発売停止になってしまいました。仕方なく審議結果が判明するまで他の本だけで販売してました。
その審議結果を通知されたのは2時間後くらいでしたか。さすがに時間がかかりすぎてて、スタッフさんがしきりに謝ってらっしゃいました。でもって指示された3カ所にマーカーで修正を入れる作業に30分くらい要しまして、販売停止解除された頃には一般開場から3時間近く過ぎてました。結構な痛手です。
なんでもエロのチェックが厳しくなってるそうです。対策としては、いかにブツそのもののアップを描かないでにエロさを表現するかという方向で精進(?)しろってことでしょーか(苦笑)。
そうそう、途中で「それって貴重な個性かも !?」のKRIFFさんがお寄りくださいましたが、防寒対策の厳重さのあまり、その格好は不審人物というか、怪しい人になってました。美樹さんとわたしは大笑いでございましたよ。
4時には無事に1日目が終了。その後は、ご飯を食べながらスパコミと夏コミの予定を決めました。ちなみに夏コミに、わたしはSAOで申し込むことにいたしました。
解散して、楽しい一日が終わっちゃいました。ただ、帰りの特急で隣の席になったおじさんが加齢臭を漂わせていて、最後の最後にケチが着いてしまったよ。ちゃんちゃん。
でも到着時に、深く考えずになんとな~く流れにのって歩いてたら、東館に行ってしまいました。東館のエレベーターを降りきった瞬間、スペースは西館だったと気付いてUターンです。朝からボケボケでした。
今回は美樹さんが『サイボーグ009』で参加したので、少年マンガのエリアに配置されました。そのため周辺に『進撃の巨人』サークルがあって、行き来するコスプレさんにも進撃衣装が多かったような。
肝心の同人誌の頒布ですが、生憎と美樹さんの新刊が見本誌提出でエロの審議に引っかかり、一時的に発売停止になってしまいました。仕方なく審議結果が判明するまで他の本だけで販売してました。
その審議結果を通知されたのは2時間後くらいでしたか。さすがに時間がかかりすぎてて、スタッフさんがしきりに謝ってらっしゃいました。でもって指示された3カ所にマーカーで修正を入れる作業に30分くらい要しまして、販売停止解除された頃には一般開場から3時間近く過ぎてました。結構な痛手です。
なんでもエロのチェックが厳しくなってるそうです。対策としては、いかにブツそのもののアップを描かないでにエロさを表現するかという方向で精進(?)しろってことでしょーか(苦笑)。
そうそう、途中で「それって貴重な個性かも !?」のKRIFFさんがお寄りくださいましたが、防寒対策の厳重さのあまり、その格好は不審人物というか、怪しい人になってました。美樹さんとわたしは大笑いでございましたよ。
4時には無事に1日目が終了。その後は、ご飯を食べながらスパコミと夏コミの予定を決めました。ちなみに夏コミに、わたしはSAOで申し込むことにいたしました。
解散して、楽しい一日が終わっちゃいました。ただ、帰りの特急で隣の席になったおじさんが加齢臭を漂わせていて、最後の最後にケチが着いてしまったよ。ちゃんちゃん。
PR
Trackback () Comment (0)
明日について
2013 / 12 / 28 (Sat) 同人誌 ・ イベント
冬コミについて、まったく書いてなかったですね。というのも今回はサークル参加を申し込まなかったものですから、すっかり忘れてました (^^;)
でも美樹さんのサークル「HAPPY FATORY」の売り子をするので、現地には行ってます。スペースは「西 い-15 b」で、ジャンルは『サイボーグ009』です。『るろ剣』本と『ソードアート・オンライン』本もおいてますので、興味がある方は寄ってみてくださいな。
精力的な美樹さんに少しは見習わないとね、とは思いつつも、総じて気力が足りず……。もちょっとSAO本は続けたいんですが、まだなんともいえない状況です。来年はどんなもんでしょーねー。
明日の朝は5時起きなので、まあとりあえず寝ます。
でも美樹さんのサークル「HAPPY FATORY」の売り子をするので、現地には行ってます。スペースは「西 い-15 b」で、ジャンルは『サイボーグ009』です。『るろ剣』本と『ソードアート・オンライン』本もおいてますので、興味がある方は寄ってみてくださいな。
精力的な美樹さんに少しは見習わないとね、とは思いつつも、総じて気力が足りず……。もちょっとSAO本は続けたいんですが、まだなんともいえない状況です。来年はどんなもんでしょーねー。
明日の朝は5時起きなので、まあとりあえず寝ます。
Trackback () Comment (0)
夏コミの当落結果がでました
2013 / 05 / 31 (Fri) 同人誌 ・ イベント
サークル名: Halcyon Factory
配置: 西1ホール め-27a
ジャンル: ソードアート・オンライン(キリト×アスナ)
空音美樹さんとの合同サークルのため、サークル名が上記のとおり「Halcyon Factory」になっています。 新刊はキリアスのエロ本らしいです。 わたしゃプロットどころかネタすら決まってない状態ですが、本づくりに関しては美樹さんがきっちり管理してるので、ちゃんと新刊は出るかと思われます。
配置: 西1ホール め-27a
ジャンル: ソードアート・オンライン(キリト×アスナ)
空音美樹さんとの合同サークルのため、サークル名が上記のとおり「Halcyon Factory」になっています。 新刊はキリアスのエロ本らしいです。 わたしゃプロットどころかネタすら決まってない状態ですが、本づくりに関しては美樹さんがきっちり管理してるので、ちゃんと新刊は出るかと思われます。
Trackback () Comment (0)
明日はイベント参加で~す
2013 / 05 / 02 (Thu) 同人誌 ・ イベント
東京ビッグサイトで開催される SUPER COMIC CITY 22 にサークル参加の予定です。
サークル名: Halcyon Factory
配置: 東5ホール ぬ21a
参加ジャンル: ソードアート・オンライン
頒布物: 『CLEAR & FOGGY』 『Light and Shadow』
サークル名が Halcyon Factory になってるのは、空音美樹さんとの合同サークルのためです。まあ実質は、わたしが美樹さんのコバンザメになってるってだけですな。えへ。
頒布物の『CLEAR & FOGGY』は明日の新刊で、『Light and Shadow』は2月に発行したものです。どちらも美樹さんのマンガと、わたしの小説を収録し、ゲストのたかつきさんとにゃんぞーさんにそれぞれマンガを提供していただいてます。
その他に、美樹さんの既刊が所狭しと置いてあるはずです。るろ剣、009、フルメタ、マクロスFなど、一見参加ジャンル不明っぽいかも(笑)。
サークル名: Halcyon Factory
配置: 東5ホール ぬ21a
参加ジャンル: ソードアート・オンライン
頒布物: 『CLEAR & FOGGY』 『Light and Shadow』
サークル名が Halcyon Factory になってるのは、空音美樹さんとの合同サークルのためです。まあ実質は、わたしが美樹さんのコバンザメになってるってだけですな。えへ。
頒布物の『CLEAR & FOGGY』は明日の新刊で、『Light and Shadow』は2月に発行したものです。どちらも美樹さんのマンガと、わたしの小説を収録し、ゲストのたかつきさんとにゃんぞーさんにそれぞれマンガを提供していただいてます。
その他に、美樹さんの既刊が所狭しと置いてあるはずです。るろ剣、009、フルメタ、マクロスFなど、一見参加ジャンル不明っぽいかも(笑)。
Trackback () Comment (0)
冬コミは落ちました
2012 / 11 / 03 (Sat) 同人誌 ・ イベント
冬コミ「は」じゃなくて「も」か。夏コミから連続落ちだもんね。とにかく抽選漏れでございますよん。
でもリョウさん、にゃんぞーさんとソードアート・オンライン本を作ろうという話が出てます。さてどうなることか。
それにしても、今年は抽選にはことごとくハズレました。夏コミ、夏に国立競技場であった嵐のコンサート、12月に東京ドームでやる嵐のコンサート、そして冬コミ。全滅でございます。るーるーるー。
でもリョウさん、にゃんぞーさんとソードアート・オンライン本を作ろうという話が出てます。さてどうなることか。
それにしても、今年は抽選にはことごとくハズレました。夏コミ、夏に国立競技場であった嵐のコンサート、12月に東京ドームでやる嵐のコンサート、そして冬コミ。全滅でございます。るーるーるー。
Trackback () Comment (0)
いつのまにかコミケもオリンピックも終わってました
2012 / 08 / 15 (Wed) 同人誌 ・ イベント
今回のコミケは抽選漏れだったため、わたくしは参加せず。参加しないとなると日付も曖昧になってしまうものでして、終わってると気付いたのは今日でした。
今年のコミケも暑かったようですねえ。というわけで、画像は行かれた方へのメッセージです。たしか何年か前の夏コミの企業ブースで撮ったかと。コミケ開催中に載せないとちと間抜けですが。
Comment (0)
日曜日はHARUコミでした
2012 / 03 / 21 (Wed) 同人誌 ・ イベント
いつものようにリョウさんとこに寄生してました。
今回はフルメタのプチオンリーでもあったので、わたしの本(といっても既刊のみ)も委託で置いていただきまして、おかげさまで残りはホントわずかとなりました。
それにしても……。やる気がほしい。新刊つくるだけの気力がほしい。
今回はフルメタのプチオンリーでもあったので、わたしの本(といっても既刊のみ)も委託で置いていただきまして、おかげさまで残りはホントわずかとなりました。
それにしても……。やる気がほしい。新刊つくるだけの気力がほしい。
Trackback () Comment (0)
るろ剣アンソロジー
2004 / 09 / 21 (Tue) 同人誌 ・ イベント
ネット落ちしてたのと間違った思いこみのせいで大失態。参加表明したるろ剣アンソロジー用の原稿についてなのだが、主催者さんにまるで連絡はしないわ、締め切りには遅れるわ。
しかも、送った原稿はページ数が合ってなかったそうな。手元に残ってるファイルではちゃんと収まってるのに、メール添付して先方に届いたら変わってしまったらしい。なぜなんだ、ワード。どうしてだ、ワード。
M さん、いろいろと呆れただろうな。うう。面目ないというか、穴があったら入りたい。
しかも、送った原稿はページ数が合ってなかったそうな。手元に残ってるファイルではちゃんと収まってるのに、メール添付して先方に届いたら変わってしまったらしい。なぜなんだ、ワード。どうしてだ、ワード。
M さん、いろいろと呆れただろうな。うう。面目ないというか、穴があったら入りたい。
Comment (0)
忘れてた
2004 / 08 / 16 (Mon) 同人誌 ・ イベント
ついさっき他サイトを覗いていて気付いたのだが、夏コミがすでに終わっていた。あれま(^^;)。2 日目の 14 日にはちょっと買い物したかったかなと思うものの、やっぱあの会場に行くだけの気力と体力はなかったので、まぁいいか。
ただ、次回の申込書セットを買えなかったわけで、当然ながら次回の申し込みはできない。もういっそこれを機に、コミケにサークル参加するのは止めることにしよう。一般参加では、そのときの気分でまだ行くかもしれないが。サークル参加するとしたら、SCC やオンリーくらいになるかも。
忘れてたといえば、9 月に開催される犬夜叉オンリーの申し込みも、すでに締め切りが過ぎていることにやはり先ほど気付いた。参加は迷っていたので、これもまぁいいか、といったところ。
というわけで、とりあえず年内はサークル参加はしないということで……。なんかやる気ナッシングですな。
ただ、次回の申込書セットを買えなかったわけで、当然ながら次回の申し込みはできない。もういっそこれを機に、コミケにサークル参加するのは止めることにしよう。一般参加では、そのときの気分でまだ行くかもしれないが。サークル参加するとしたら、SCC やオンリーくらいになるかも。
忘れてたといえば、9 月に開催される犬夜叉オンリーの申し込みも、すでに締め切りが過ぎていることにやはり先ほど気付いた。参加は迷っていたので、これもまぁいいか、といったところ。
というわけで、とりあえず年内はサークル参加はしないということで……。なんかやる気ナッシングですな。
Comment (0)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました