Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月 2025 / 05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06月 >>
『アイ,ロボット』鑑賞
2004 / 09 / 22 (Wed) テレビ ・ 映画
友人Eちゃんと『アイ,ロボット』を見てきた。過眠気味なのが続いているのに加えて、食後で満腹だったものだから、眠くて途中ちょっと辛かった。いや、映画そのものは、わりとおもしろかったんだけどね。
いかにもハリウッド映画的な近未来 SF アクションで、ハラハラドキドキしながら楽しめた。ロボット工学三原則を軸に、少しミステリーの要素もあって、ストーリーはそれなり工夫されてたと思う。ただ、人間対人工知能という構図に収まってしまったとこがありがちだった。
それと三原則の扱い方が、どことは具体的に言えないが、なんとなく違和感が残る。 タイトルこそ『I, ROBOT』ではあるものの、アシモフの小説とはほぼ別物。即してたのは、ロボット工学三原則とカルヴィン博士、ラニング博士の名前くらいだった。
小説は非常に地味なストーリーだから、そのままでは映像的に見栄えがしないだろうし、一般受けもしないだろうが。
いかにもハリウッド映画的な近未来 SF アクションで、ハラハラドキドキしながら楽しめた。ロボット工学三原則を軸に、少しミステリーの要素もあって、ストーリーはそれなり工夫されてたと思う。ただ、人間対人工知能という構図に収まってしまったとこがありがちだった。
それと三原則の扱い方が、どことは具体的に言えないが、なんとなく違和感が残る。 タイトルこそ『I, ROBOT』ではあるものの、アシモフの小説とはほぼ別物。即してたのは、ロボット工学三原則とカルヴィン博士、ラニング博士の名前くらいだった。
小説は非常に地味なストーリーだから、そのままでは映像的に見栄えがしないだろうし、一般受けもしないだろうが。
PR
Comment (0)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました