忍者ブログ

Halcyon Days

『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 04月    2025 / 05    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31      06月 >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「薄桜鬼」アニメ終了

「終」の文字が出たときには、えっ、そこで終わるんですか? と思いました。まさかのバッドエンドとは思いもよらず。ちょっと前に、同じ薄桜鬼好きの友人Eちゃんが吸血シーンが少ないのが気になると言ってたのですが、それが当たっちゃいましたよ(原作ゲームでは吸血しとかないとバッドエンドに至るんです)。

とはいえアニメとしてはあの終わり方で正解だったかもしれません。原作はあくまでも乙女ゲーですから、目当ての隊士とラヴラヴになるのが最終目的で、最後に二人が短くとも幸せに暮らした時間があるってとこに意味があります。アニメだと、新選組題材ってことで歴史好きとか新選組好きとかで見てる人も多いようなので、それだと土方さんはあそこで最後を迎えたほうが納得できるんじゃないかな、と。

総論としては、第一期から通して全体的に納得できる出来でした。原作ゲームはキャラクター別にストーリーが分岐していくので、土方さんルートで進めていくと他のキャラクターとの相関に矛盾が出るわけですが、それをアニメでは各キャラの見せ場を作ってうまく組み込んでいました。特に沖田さんのエピソードはよかったです。刀だけが残されてたあのシーンはすごく印象的。斎藤さんも、会津に残ると決意する理由付けがちゃんと描かれてました。

とはいえ、第一期のときも碧血録も話がとんとん拍子に進むため、感情移入しにくいというか、してるヒマがないというか。展開が早すぎてそれに感情が追いつかなかったため感動は薄いかもです。特に最終話とその前の回はいかにも時間が足りませんって感じにいろいろと詰め込みすぎて、心理描写がかなり雑になってました。あと、殺陣がお粗末だったかなあ。侍の話だからそこは力いれてほしかったところです。それと碧血録のエンディングの作画はちょっとねえ。むか~しの耽美系少女マンガみたいな絵柄が受け付けられません。

とかケチつけちゃってる部分もありますけど、決して悪くなかったですよ。原作ファンとして満足してます。

さてと、も一回ゲームやるかな~。
PR

 Trackback ()  Comment (0) 

コメント入力欄

名  前
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: 
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
Template by repe
忍者ブログ [PR]