Halcyon Days
『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 08月 2025 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
10月 >>
♪ 調べはアマリリス~ ♪
2014 / 06 / 26 (Thu) 職場にて
固定電話から掛けてきたお客様が、その電話を保留にすると、だいたいこんな ↓ 保留音が流れます。
イングランド民謡の「グリーンスリーブス」
パッヘルベルの「カノン」
J.S.バッハの「メヌエット」
フォスターの「夢路より」
待っている間、こちらは同じメロディーを繰り返し何度も聞かされるわけです。
なにせ必要な書類を手元に用意もせずに電話をかけてくるようなうっかりさんたちです。かけ直します、と言って電話を切るような気を遣う人は少なく、平気で何分も待たせやがりますよ。
今日も5分近く待たされ、その間に流れてたのが、ヘンリ-・ギースの「アマリリス」でした。保留音として「アマリリス」を聞いたのは初めてです。メロディに合わせて歌いながら待ち、いい加減飽きたところでようやっと先方が出たものの、見つからないので後でかけ直します、とのことでした(`ヘ´#)
その直後に休憩になったんですが、休憩中に頭の中ではずっと「アマリリス」のメロディーが流れ続けてしまいましたよ(-_-)
イングランド民謡の「グリーンスリーブス」
パッヘルベルの「カノン」
J.S.バッハの「メヌエット」
フォスターの「夢路より」
待っている間、こちらは同じメロディーを繰り返し何度も聞かされるわけです。
なにせ必要な書類を手元に用意もせずに電話をかけてくるようなうっかりさんたちです。かけ直します、と言って電話を切るような気を遣う人は少なく、平気で何分も待たせやがりますよ。
今日も5分近く待たされ、その間に流れてたのが、ヘンリ-・ギースの「アマリリス」でした。保留音として「アマリリス」を聞いたのは初めてです。メロディに合わせて歌いながら待ち、いい加減飽きたところでようやっと先方が出たものの、見つからないので後でかけ直します、とのことでした(`ヘ´#)
その直後に休憩になったんですが、休憩中に頭の中ではずっと「アマリリス」のメロディーが流れ続けてしまいましたよ(-_-)
PR
Comment (0)
都議会で塩村文夏都議が受けたヤジの問題
2014 / 06 / 22 (Sun) 時事ネタ
テレビやネットでニュースに表示される度、セクハラやじ、という見出しを、セクハラおやじ、と読み違えてしまいます。ま、たいして違いはないですか。
さて、ヤジの内容はもちろんですが、そもそもヤジという行為そのものが不愉快です。小学校で習わなかったんですかね。他の人が発言しているときには静かに聞きましょうって。小学生未満な人たちが議員でございと偉そうにしてるなんてね……。
国会だろうと地方議会だろうと、こういう場でやることじゃないです。ヤジと居眠りは、チェック制度を設けて、次回は立候補できなくするとかペナルティを科してほしいものです。
さて、ヤジの内容はもちろんですが、そもそもヤジという行為そのものが不愉快です。小学校で習わなかったんですかね。他の人が発言しているときには静かに聞きましょうって。小学生未満な人たちが議員でございと偉そうにしてるなんてね……。
国会だろうと地方議会だろうと、こういう場でやることじゃないです。ヤジと居眠りは、チェック制度を設けて、次回は立候補できなくするとかペナルティを科してほしいものです。
Comment (0)
ニャンコによる(略)への対策
2014 / 06 / 17 (Tue) わんこ・動物
忌避剤を買ってきました。猫が嫌うニオイ成分の薬剤を、トイレ指定されちゃった場所に撒いておくという方法です。
というわけで、自転車を置いている周辺一帯にまるっと1箱分を撒いて回りました。これで1ヶ月くらいは大丈夫かな、と。
なんでも完全に寄りつかないようにするためには、何種類かの忌避剤を順に数ヶ月利用しないといけないのだとか。今回購入した忌避剤は、わさびの成分が入っているものにしました。特に深く考えることもなく、一番大量の容器を選んでみただけです。
で、そのわさびが入っている細かい粒状の薬剤を大量に撒きちらしたわけですね。結果、わさびの刺激で目が染みて痛さで開けていられなくなるは、鼻水がだらだらと垂れてくるは……。よほどわたしのほうが忌避されてます。
来月は木酢液です。あれも臭いんだよねぇ(^_^;)
というわけで、自転車を置いている周辺一帯にまるっと1箱分を撒いて回りました。これで1ヶ月くらいは大丈夫かな、と。
なんでも完全に寄りつかないようにするためには、何種類かの忌避剤を順に数ヶ月利用しないといけないのだとか。今回購入した忌避剤は、わさびの成分が入っているものにしました。特に深く考えることもなく、一番大量の容器を選んでみただけです。
で、そのわさびが入っている細かい粒状の薬剤を大量に撒きちらしたわけですね。結果、わさびの刺激で目が染みて痛さで開けていられなくなるは、鼻水がだらだらと垂れてくるは……。よほどわたしのほうが忌避されてます。
来月は木酢液です。あれも臭いんだよねぇ(^_^;)
Comment (2)
ニャンコによる罪の意識のない生理的且つ本能的犯罪
2014 / 06 / 16 (Mon) わんこ・動物
自宅家屋の東側、ブロック壁との間には砂利が敷き詰めてあります。そこの軒下にいつも自転車を駐めています。
帰宅時、いつものように定位置に自転車をとめたところ、足元に妙に砂利がこんもりと盛り上がっている部分がありました。なんだろうかと思って靴の先っちょでつついてみたところ……ウ●チを発掘してしまいました。
仕方ないので片しましたが、隠すように砂利をかぶせた状態のものがなんでこんなところにあるのか疑問です。我が家のワンコは引きこもり犬なので、家の外に出しても家屋西側の庭をうろちょろするくらいなので、慎太郎のものとは思えません。そもそも犬には、排泄物に砂などをかけて隠すという習慣がありませんしね。
家に入ってから、念のために母に慎太郎をそちらに行かせたかと尋ねて、発掘ブツのことを説明すると、
「ああ、ちいちゃんの自転車置き場ね、■■さん(←ご近所さん)とこの■■ちゃん(←その家の飼い猫)のトイレになってるみたいよ。最近よくしてあるのよね」
とのことです。
いや、知ってたなら対策しといてよ。せめて教えておいてよ。
ともかく早急に対処をせねば。明日の帰りに猫避けになるなんかを買ってくることにします。
帰宅時、いつものように定位置に自転車をとめたところ、足元に妙に砂利がこんもりと盛り上がっている部分がありました。なんだろうかと思って靴の先っちょでつついてみたところ……ウ●チを発掘してしまいました。
仕方ないので片しましたが、隠すように砂利をかぶせた状態のものがなんでこんなところにあるのか疑問です。我が家のワンコは引きこもり犬なので、家の外に出しても家屋西側の庭をうろちょろするくらいなので、慎太郎のものとは思えません。そもそも犬には、排泄物に砂などをかけて隠すという習慣がありませんしね。
家に入ってから、念のために母に慎太郎をそちらに行かせたかと尋ねて、発掘ブツのことを説明すると、
「ああ、ちいちゃんの自転車置き場ね、■■さん(←ご近所さん)とこの■■ちゃん(←その家の飼い猫)のトイレになってるみたいよ。最近よくしてあるのよね」
とのことです。
いや、知ってたなら対策しといてよ。せめて教えておいてよ。
ともかく早急に対処をせねば。明日の帰りに猫避けになるなんかを買ってくることにします。
Comment (2)
不可解
2014 / 06 / 09 (Mon) 千早的日々日常
いつの間にやら手足にキズや青あざができていることがよくあります。たいていの場合、まったく思い当たることがなく、いつどうしてそうなったのかが不明です。
今日もたまたま鏡をみたときに、腕に茶色のシミのようなものがあると気付きました。肘の少し下という自分では解りづらい場所で、腕をひねってよくよく見てみたら、擦過傷が治りかけて細かいカサブタの連なりになっていました。
2cm弱くらいの大きさですから、こんな擦過傷を作ったら、ケガしたそのときにわかりそうなものです。でなけりゃ風呂に入ったら染みて当然気付きそうなものです。でもやっぱりここ数日をふり返っても、まるで原因に思い至りません。
理由を解明したいもんです。
今日もたまたま鏡をみたときに、腕に茶色のシミのようなものがあると気付きました。肘の少し下という自分では解りづらい場所で、腕をひねってよくよく見てみたら、擦過傷が治りかけて細かいカサブタの連なりになっていました。
2cm弱くらいの大きさですから、こんな擦過傷を作ったら、ケガしたそのときにわかりそうなものです。でなけりゃ風呂に入ったら染みて当然気付きそうなものです。でもやっぱりここ数日をふり返っても、まるで原因に思い至りません。
理由を解明したいもんです。
Comment (0)
今夏のコミケの当落結果がでました
2014 / 06 / 07 (Sat) 同人誌 ・ イベント
抽選に当たりました。島の端近くといういいポジションv
配置: 8月16日(土) 東5 プー55a
ジャンル: ソードアート・オンライン(キリト×アスナ)
サークル名:Halcyon Factory
頒布するのは、ソードアート・オンライン本の新刊と既刊、フルメタル・パニック!本の既刊です。
新刊については、まだな~んにも決まってません。
正直なところ当たると思ってなかったので、少々焦ってます。
配置: 8月16日(土) 東5 プー55a
ジャンル: ソードアート・オンライン(キリト×アスナ)
サークル名:Halcyon Factory
頒布するのは、ソードアート・オンライン本の新刊と既刊、フルメタル・パニック!本の既刊です。
新刊については、まだな~んにも決まってません。
正直なところ当たると思ってなかったので、少々焦ってます。
Comment (2)
ある種の拷問を体験 (と書くとなんか怪しい)
2014 / 06 / 02 (Mon) 職場にて
職場でトイレに行ったところ、使用した個室内の電灯が臨終間近だったらしく、チカチカと点滅しまくってました。それはもう派手に、赤に変わる前の歩行者用信号機もかくやって感じの点滅具合です。
開いてたのはそこだけだったし、点滅しているくらいは特に気にもせずに個室に入りましたが、間もなく後悔するはめとなりました。点滅の間隔や明滅の強弱のせいなのでしょうか。とにかくとにかく、非常に気に障ります。ものすごくイライラして、居たたまれない気分にさせられます。
ぎゅっと固く目をつむって、なるべく急いで用を済ませ、身支度もそこそこに個室をでました。大袈裟に聞こえるかもですが、マジであの中にしばらくいたら気が狂うかもって思いました。
光過敏性発作みたいもんなのでしょーかねえ。再度試してみる気にはなりませんが。
開いてたのはそこだけだったし、点滅しているくらいは特に気にもせずに個室に入りましたが、間もなく後悔するはめとなりました。点滅の間隔や明滅の強弱のせいなのでしょうか。とにかくとにかく、非常に気に障ります。ものすごくイライラして、居たたまれない気分にさせられます。
ぎゅっと固く目をつむって、なるべく急いで用を済ませ、身支度もそこそこに個室をでました。大袈裟に聞こえるかもですが、マジであの中にしばらくいたら気が狂うかもって思いました。
光過敏性発作みたいもんなのでしょーかねえ。再度試してみる気にはなりませんが。
Comment (0)
最近読んだ小説(覚え書き)
2014 / 06 / 01 (Sun) 小説 ・ マンガ
五十嵐貴久『交渉人・爆弾魔』
大沼紀子 『てのひらの父』
川原礫 『ソードアート・オンライン14』
仲町六絵 『からくさ図書館来客簿 第二集』
大沼紀子 『てのひらの父』
川原礫 『ソードアート・オンライン14』
仲町六絵 『からくさ図書館来客簿 第二集』
Comment (2)
カラスの勝手でしょ
2014 / 05 / 28 (Wed) わんこ・動物
職場では、昼休みの他に10分休憩を合間に2回取れます。その休憩時間に、わたしはもっぱら階段室の最上階に行きます。ガラス張りのため明るくて外がよく見え、滅多に他人が来ない場所なので、なんとなく開放感があります。で、その場でストレッチとかスクワットとかをやってたりなんかします。
いつものように外を眺めながらストレッチをしていたら、3メートルくらい前方、屋上の端にカラスが舞い降りてきました。カラスは何か白っぽいものをクチバシに咥えてます。それを下に置いてクチバシでつつきだしたので、てっきりネズミでも捕まえてきたのかと思いました。
でもよく見たらぜんぜん違いました。大きめのY型洗濯ばさみです。カラスが光るものを好んで集めるという話は聞いたことがありますが、なぜに洗濯ばさみ?
数分つつき回してから、もう一度しっかり洗濯ばさみを咥え直して、そのカラスは飛び去りました。巣に持ち帰ってコレクションに加えたのでしょうか。
いつものように外を眺めながらストレッチをしていたら、3メートルくらい前方、屋上の端にカラスが舞い降りてきました。カラスは何か白っぽいものをクチバシに咥えてます。それを下に置いてクチバシでつつきだしたので、てっきりネズミでも捕まえてきたのかと思いました。
でもよく見たらぜんぜん違いました。大きめのY型洗濯ばさみです。カラスが光るものを好んで集めるという話は聞いたことがありますが、なぜに洗濯ばさみ?
数分つつき回してから、もう一度しっかり洗濯ばさみを咥え直して、そのカラスは飛び去りました。巣に持ち帰ってコレクションに加えたのでしょうか。
Comment (2)
サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました