忍者ブログ

Halcyon Days

『るろうに剣心』 『フルメタル・パニック!』 の二次創作を
メインとする一個人のファン・サイトです。
<< 03月    2024 / 04    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30      05月 >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか陥れられたんですけど

日頃からうっかりミスが多いのと忘れっぽいのとが災いしました。わたしがミスしたと思われる業務について、処理したときの記憶が曖昧だったので、それについては責められても仕方ないと思います。でもその前段階の別業務をやったのはわたしじゃないんですけどね。同僚のAさんBさんから "また忘れちゃってるよこの人は" 扱いされましたさ。

記憶力に自信がないからこそ、はっきり覚えてなければ言い切らないですよ。毎月1度やるその業務を、隣で見てるだけなのってずいぶん久しぶりだなあってその時に思ったので、たまたまよく覚えてたんですよね。しか~し、実際にやったAさんが自分じゃないと言い切りました。その人はわりとミスが少なくて記憶力がいいほうなものだから、Bさんは完全に向こうの言い分を信じましたとさ。

以前から、ちょっとしたミスがなぜかいつの間にやらわたしのせいになってることが何度かあったんです。といってもわたしもきっちり覚えてるわけじゃないから、あれえ?って思うくらいでした。でも、こういうことだったんですね。彼女の勝ち誇った顔つきを見て、妙に納得しました。ちなみに、いつの間にやらBさんのせいになっていて、あれえ?って思ったことも何度かあります。Bさん本人は午前だけの勤務だから知らないだろうけど。

Aさんって、自分の思い通りにならないとすぐに怒り出すは詰問調になるは、感情丸出しの人で元々苦手でしたが、はっきり嫌いになりました。デフォルトの表情が不満顔な人はやっぱ信用できないと改めて思いましたわ。

以上、職場の愚痴と同僚の悪口でした。
PR

Comment (0) 

今日出会ったDQNネーム

「暖」の一字で女の子のお名前。読みは「のん」でした。漢字にしても読みにしてもなぜにその選択。

もうお一人、こちらも女の子。「琉々」と書いて「るる」という読みです。風邪薬かよ、おい。

なんともお気の毒としかいいようのないペットみたいなお名前でございますこと。二人ともまだ小さいからいいけれど、それなり成長したときに果たしてどう思うのでしょうね( -_-)

Comment (2) 

現場初日

実際のお仕事が始まりました。初日のため、あちこちでいろいろな人に紹介されて挨拶して回りました。それでなくても他人様の顔と名前を覚えるのが苦手なわたしは、誰が誰やらさっぱりです(^^;)

午前は放射線科の受付。午後は書類をスキャンしてデータ化する作業。しばらくはこの二本立てがわたしの仕事内容になるようです。

そういえば、研修時の説明では服装や髪型がやたらと細かく決められていましたが、現場はそれなり緩かったです。ああ、まあ、そんなもんだよね。

Comment (2) 

引き続き研修

昨日同様に座学です。もうもう眠くて眠くて辛かったっす。

本日は実務に沿った内容で、医療事務のごくごく基本的なことを復習しました。でもなにせ資格取得してから何年も経ってます。すっかり忘れ去っておりまして、明日からの現場がちょいと不安です。

現場といえば、制服があります。着替える時間を見込んで出勤せにゃなりません。それと白シャツと白スニーカーを自前で用意するよう言われました。規定するなら制服と一緒に貸与しろよ~! 妙なとこでケチです。

Comment (2) 

仕事始め

といっても、転職先の今日が入社日で、今日と明日は研修のみです。

座学なんて久しぶりすぎます。ひたすら眠気を堪えるのに苦労してました。コンプライアンスなんてどこもやるこたぁ同じなので、ろくに聞いてなかったけど、小テストはもちろん満点でございます。

今度の職場は病院のため、服装や髪型などの規定が細かい細かい。ちょっとメンドーだなあ(^^;)

Comment (0) 

ベネッセ事件の余波

コンプライアンス研修は年に1回くらいやらされます。でもその時期じゃないのに、個人情報保護についての研修が来週にスケジュールされました。ついこのあいだベネッセの個人情報漏洩があったせいだと思われます。

しょーがねーので、配布された資料ファイルを仕事の合間に画面に表示して、一通り目を通しましたさ。一応ね。でも、バカバカしいほどに当たり前のことしか書いてないんですよね。コンプライアンス研修の資料もいつもそうですが。

こういうのをいくら読ませたって、やらかすヤツは承知の上でやるわけです。やらない人はこういうのを読まなくたってやりません。社会人になる以前の、子供の頃のしつけなんじゃないのかなあ、と愚行いたします。いまさら時間のムダだと思うんですけど……。

Comment (1) 

天国と地獄と地獄

応対に出た電話の相手が、小野大輔さんのようなイケメン・ボイスでした。なんとも耳が幸せv しかも礼儀正しくきちんとした敬語を使った知的な話し方で、こちらの質問に対しても的確に答えてくれます。非常に気分良く電話を終えました。その余韻に浸っていたかった……。

ああ、それなのにそれなのに。

次の電話が、生理的に受け付けられない声でした。しゃべり方も気持ちが悪くて、一気に耳が不幸せ。話を聞くのに苦痛を感じて、内容を把握するのに苦労しました。しかも質問に対してまともに答えてくれないせいで、話がなかなか進みません。小野Dボイスの余韻が台無しです。キモ・ボイス地獄に落とされました。

そしてその次では、声そのものは可も不可もない壮年男性だったものの、丁寧語は一切無くてタメ語だし、捲し立てるように大阪弁で話します。その上、話があるところまで進んだら納得できないらしく、また最初に戻ってしまって、同じ内容を繰り返す羽目になりました。結局、同じことを5回繰り返しました。ループ地獄です。

順番が逆だったらよかったのに。

Comment (2) 

♪ 調べはアマリリス~ ♪

固定電話から掛けてきたお客様が、その電話を保留にすると、だいたいこんな ↓ 保留音が流れます。

イングランド民謡の「グリーンスリーブス」
パッヘルベルの「カノン」
J.S.バッハの「メヌエット」
フォスターの「夢路より」

待っている間、こちらは同じメロディーを繰り返し何度も聞かされるわけです。

なにせ必要な書類を手元に用意もせずに電話をかけてくるようなうっかりさんたちです。かけ直します、と言って電話を切るような気を遣う人は少なく、平気で何分も待たせやがりますよ。

今日も5分近く待たされ、その間に流れてたのが、ヘンリ-・ギースの「アマリリス」でした。保留音として「アマリリス」を聞いたのは初めてです。メロディに合わせて歌いながら待ち、いい加減飽きたところでようやっと先方が出たものの、見つからないので後でかけ直します、とのことでした(`ヘ´#)

その直後に休憩になったんですが、休憩中に頭の中ではずっと「アマリリス」のメロディーが流れ続けてしまいましたよ(-_-)

Comment (0) 

ある種の拷問を体験 (と書くとなんか怪しい)

職場でトイレに行ったところ、使用した個室内の電灯が臨終間近だったらしく、チカチカと点滅しまくってました。それはもう派手に、赤に変わる前の歩行者用信号機もかくやって感じの点滅具合です。

開いてたのはそこだけだったし、点滅しているくらいは特に気にもせずに個室に入りましたが、間もなく後悔するはめとなりました。点滅の間隔や明滅の強弱のせいなのでしょうか。とにかくとにかく、非常に気に障ります。ものすごくイライラして、居たたまれない気分にさせられます。

ぎゅっと固く目をつむって、なるべく急いで用を済ませ、身支度もそこそこに個室をでました。大袈裟に聞こえるかもですが、マジであの中にしばらくいたら気が狂うかもって思いました。

光過敏性発作みたいもんなのでしょーかねえ。再度試してみる気にはなりませんが。

Comment (0) 

聞きたい、でも聞けない

職場でロッカーが隣の方に対して、ちょっとした疑問があります。時々トイレに行くタイミングが重なったときに、必ず不思議に思うことなんですが。

音姫を使おうが、物音というのはどーしたって聞こえてくるものです。で、いつも彼女の入った個室からは、トイレットペーパーを引き出すときのカラカラ音が尋常でないほどに長々~と続きます。

わたしは神経質なせいで洋式トイレ使用時には便座の上に必ずトイレットペーパーを敷いてから座るので、使用する紙は他の人より何倍も長めだと思います。そのわたしでも、彼女ほどは使わないと確信できます。

いったいなぜそこまでの紙量が必要なのでしょう?  かなり気になってるのですが、いくらなんでもこんなこと話題にするわけには……(^^;)

Comment (0) 

サイト・コンテンツ
現在コンテンツを整理中のためリンクをはずしています
ブログ・カテゴリー
リンク
RSS
ブログ内検索
ブログ・アーカイブ
管理人プロフィール
梶原 千早
隠れオタクの同人女です。
愛犬とジャニーズが癒し。
趣味は読書で、小説とマンガが好き。ジャンルはSF、ファンタシー、ミステリー、アクションなど。
最近、カルトナージュを習い始めました
Template by repe
忍者ブログ [PR]